手足のしびれでお悩みの方へ

  手足のしびれでよくあるお悩み

  • 指先が
    ピリピリと
    しびれる

  • 一定時間
    歩くと足が
    しびれてくる

  • しびれが
    起こる原因
    を知りたい

  • 日常でできる
    しびれ
    改善方法を
    知りたい

原因を知って適切なしびれケアを行いましょう

「冷えると指先がしびれてくる」

「しびれで力が入りにくい」

「太ももがしびれて、鈍痛もある」

といったように、手足のしびれでお悩みではありませんか。

 

しびれは身体の異常を知らせるサインであり、

原因によっては放置すると症状が悪化してまうことも考えられます。

 

こちらのページにて、手足がしびれる原因と
日常で行える改善方法・予防方法をぜひご確認ください。

手足のしびれでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

手足のしびれが起こる原因について

長時間正座をした時や、ソファで昼寝をしていた時などに、腕や足がしびれたという経験がある方は多いのではないでしょうか。

多くは血管や神経の圧迫によってしびれの症状が生じると考えられますが、長期にわたって症状が続く場合は他に原因があることも考えられます。

適切な対処、予防を行っていくためにも、まずは症状が起こる原因をしっかりと理解していきましょう。

 

【手足のしびれの主な原因】

 

一口に「しびれ」といっても、原因は幅広く考えられます。
その一例として、次のことが挙げられます。

◆末梢神経の圧迫、絞扼、伸長など

筋肉の緊張やむくみ、骨格の変性などによって、末梢神経が圧迫、刺激、伸長されたものです。

・頚椎症

頚椎の変性(靱帯の肥厚、椎骨の変形)などによって、神経が圧迫、刺激される場合があります。
頚椎が変性する原因には、主に加齢が挙げられます。

・胸郭出口症候群

首から鎖骨周辺の筋緊張によって、神経が圧迫されることがあります。
不良姿勢(猫背)や手の使いすぎなどが原因として考えられます。

・手根管症候群、肘部管症候群、足根管症候群

骨や筋肉、靱帯に囲まれたトンネルが、筋緊張むくみ骨格の変形などによって狭くなり、その中を通る神経が絞扼されたものです。
絞扼だけではなく手首や肘の使いすぎで神経が伸長され、しびれが生じる場合もあります。

・椎間板ヘルニア

椎間板が後方に飛び出し、背骨周辺を走る神経を圧迫、刺激したものです。
腰椎頚椎に発生しやすいです。

・脊柱管狭窄症

脊柱の変性によって、背骨周辺を走る神経を圧迫、刺激したものです。

◆内科的疾患

糖尿病ビタミン欠乏症といった病気によって、循環不全、栄養不足によってしびれに繋がる場合があります。

◆中枢神経障害(脳、脊髄)

脳血管障害や事故による脊髄の損傷など、中枢神経が障害されることでしびれを生じる場合があります。

手足のしびれの改善法・予防方法

病気によるしびれでなければ、筋肉の緊張や姿勢の崩れ、循環不全などがしびれの原因として考えられます。
それらの点を考慮に入れ、日常で簡単に行えるセルフケア方法を詳しくご紹介していきます。

無理のない範囲で、ぜひ実践してみてください。

 

【手足のしびれの対処法】

 

◆身体を温める

身体が冷えていると末梢神経への循環不全を起こし、しびれを生じやすくなります。
カイロ蒸しタオルなどを使って、次に挙げる箇所を重点的に温めて改善を目指しましょう。

・手のしびれ

首、肩、胸(鎖骨付近)など

・足のしびれ

腰、お腹、お尻など

また、湯船に浸かった入浴もしびれの改善に効果的です。
40度前後のぬるめのお湯に、時間をかけてゆっくりと浸かるようにしましょう。

◆ストレッチ

ストレッチによって、筋の柔軟性と血流を改善しましょう。

・手のしびれ

手首、首肩、肩甲骨のストレッチ

・足のしびれ

腰部、お尻、股関節、太もも、ふくらはぎのストレッチ

身体が温まっている、お風呂上りにストレッチすることをおすすめします。

 

【手足のしびれの予防方法】

 

◆セルフマッサージ(ストレッチ)

上記にご紹介したストレッチに加えて、セルフマッサージでしびれと関連の強い筋肉をほぐしていきましょう。

<斜角筋(首前)のストレッチ>

神経が圧迫されやすいポイントです。

鎖骨の上、中央あたりにある筋張った筋肉を軽く指で押さえます。
筋肉を押さえたまま、鎖骨と顎の間を広げるようにストレッチしてください。

このとき、強く押しすぎないように注意しましょう。また、しびれが増強する場合はお控えください。

●手のしびれに効果的な箇所

・鎖骨下、胸の筋肉
・前腕部分の筋肉(肘と手首の間)

<お尻の筋肉>

テニスボールを使ったセルフマッサージ。

テニスボールをお尻の下に置いて、仰向けに寝ます。
お尻でテニスボールを転がすようにすると、お尻の筋肉を簡単にほぐせます。

●足のしびれに効果的な箇所

・ふくらはぎ
・足裏、土踏まず

◆姿勢の改善

背中の丸まった猫背になっていると、首肩、鎖骨周辺、腰部の筋緊張が強まります。
肩甲骨の上に頭を乗せるようなイメージで、背中を伸ばした姿勢を普段から心がけましょう。

入江町接骨院の【手足のしびれ】アプローチ方法

まず、カウンセリング検査を行い、重篤な疾患の可能性がないか判断し、原因を特定します。

特定した後にそれぞれ症状に合った施術を行っていきます。

また、日常的な対策も重要になりますので、ご自宅で行えるストレッチやトレーニングをアドバイスさせていただきます。

著者 Writer

著者画像
スタッフ:熊谷 光貴(クマガイ コウキ)
生年月日:1997/06/02
血液型:O型
出身:東京都江戸川区
皆様の健康に貢献できるように頑張りますのでよろしくお願いします。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:入江町接骨院
住所〒221-0014 神奈川県横浜市神奈川区入江2-15-3フロール横浜入江町2-102
最寄:大口駅から徒歩4分
駐車場:あり
                                 
受付時間
9:00~
13:00
9:00~
14:00
-
15:00〜
19:30
- -
定休日:日曜・祝日

【公式】入江町接骨院公式SNSアカウント 入江町接骨院ではFacebookを運用中!

【公式】入江町接骨院公式SNSアカウント 入江町接骨院ではFacebookを運用中!

【公式】入江町接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています