突き指でよくあるお悩み
-
バスケット
ボール中に
指をぶつけた -
突き指で
指が曲がって
しまった -
突き指の
痛みを早く
ひかせたい -
指の痛みがなかなか引かない
突き指でも注意が必要です
突き指はスポーツをされている方はもちろん、日常生活中にも発生しやすいケガです。
身近な症状のため、放置される方も少なくありません。
ですが、骨折や脱臼といった重度の損傷を起こしている可能性も
考えられるため注意しましょう。
こちらのページにて、突き指の原因や症状、対処法を詳しくご紹介します。
突き指でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
手技といえば「身体を揉みほぐして気持ちが良いもの」「疲れを取るもの」といった慰安のイメージをお持ちの方が多いかもしれません。
しかし手技療法は本来、徒手による刺激を身体に加えることでケガの早期回復や身体の不調を改善するために行われる施術です。
こちらのページでは、手技によって期待できる効果や改善が見込める症状についてご紹介します。 -
当院では「電気施術」という施術のなかで「干渉波療法」を行います。
ケガのリハビリや肩こり、腰痛への施術として使用されることがあります。
こちらのページでは、干渉波療法の仕組みや特徴、身体に与える影響をメインにまとめています。
-
骨折や脱臼、捻挫、打撲、肉離れなどケガからの早期回復を目指すには「超音波療法」がおすすめです。
スポーツによる急性外傷、使いすぎによる身体の痛みにお悩みの方は、ぜひこちらのページをご参照ください。
超音波療法の仕組みや改善が期待される症状を分かりやすくまとめてあります。
ケガだけではなく、つらいコリ感の解消にも効果が期待できます。
突き指の主な症状、原因について
突き指とは指先をぶつけたり、物が当たったりして発生する指のケガの総称です。
軽い捻挫、打撲として扱われることが多く見逃されやすいのですが、重症のケースもあるため軽視はできません。
こちらでは、突き指について症状が起こってしまう原因や症状について詳しくご紹介しています。
【突き指の主な原因】
指先に直接ボールが当たるなどの外からの大きな力が加わり発生します。
バレーボールやバスケットボールなど、球技スポーツに多くみられる症状です。
また、日常の中でも「転倒して手をつく」「扉に指をぶつける」などで発生する場合があります。
【突き指の主な症状】
一口に突き指といっても、軽く打撲したものから靱帯損傷(軽度〜重度)、腱断裂、脱臼、骨折(剥離骨折)を起こしたものまで症状は幅広くみられます。
・疼痛
ぶつけた箇所を中心に、疼痛が生じることがあります。
靱帯損傷や骨折をしている場合は、強い圧痛が起こります。
・腫脹
内出血によって、患部が紫色に腫れてきます。
・機能障害
痛みや腫れによって、指の動きに制限がみられます。
・変形
脱臼をしている場合、関節の変形がみられることがあります。
また、指を伸ばす腱が損傷していると第一関節が曲がったまま伸びなくなることもあります。
この症状はマレット指(マレットフィンガー)と言われています。
突き指をした際の対処法
スポーツや日常中に突き指をしてしまった場合、どのように処置すれば良いのでしょうか。
症状の悪化防止や、早期改善を目指すためにも適切な対処法を知ることが大切です。
こちらでは、突き指をした際の応急処置についてご紹介しています。
【RICE処置】
無理に動かそうとせず、早急に「RICE処置」を行いましょう。
・Rest(安静)
損傷が悪化しないように患部を安静にします。
・Icing(冷却)
炎症と内出血を抑えるために、氷水をタオル越しに当てて患部を冷却します。
・Compression(圧迫)
腫脹が広がらないよう、包帯やテーピングなどで患部を圧迫します。
・Elevation(挙上)
内出血量を抑えるために、患部を心臓より高い位置に挙上します。
指が変形していても、自分で引っ張って戻そうとしないようにしましょう。
症状が悪化するおそれがあります。
自己判断せず、医療機関や接骨院で専門的な処置を受けるようにしましょう。
入江町接骨院の【突き指】アプローチ方法
突き指は、スポーツの中でも特に球技の場面で多くみられるケガの一つです。
バレーボールやバスケットボールでは、直接ボールに触れるため受傷しやすいという特徴があり、ただの捻挫として扱われてしまうことが多く見逃されやすい傾向にあります。
突き指の受傷は、指へ外力が加わり指を構成する骨と骨をつなぐ靱帯が損傷してしまう捻挫のことを言います。
骨と骨がぶつかって生じた骨折や骨に付着する腱や靱帯に引っ張られて生じる骨折などさまざまなものがあります。
急性期の場合はRICE処置、重症度に合わせて固定具やテーピングを使って患部の安静を図ります。
また、骨折の場合は状態を予想、把握し整復動作を行っていきます。
そのほか、症状に合わせて次の施術を行うこともあります。
超音波療法にて炎症症状の緩和、患部の治癒促進を図ります。
物理療法では固定による拘縮の予防や血行促進を図り治癒促進を施します。
手技療法では患部の治癒促進、運動療法を取り入れ、関節拘縮の予防や関節可動域の拡大を目指します。
著者 Writer
- スタッフ:熊谷 光貴(クマガイ コウキ)
- 生年月日:1997/06/02
血液型:O型
出身:東京都江戸川区
皆様の健康に貢献できるように頑張りますのでよろしくお願いします。
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】入江町接骨院公式SNSアカウント 入江町接骨院ではFacebookを運用中!
【公式】入江町接骨院公式SNSアカウント 入江町接骨院ではFacebookを運用中!
【公式】入江町接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています